こんにちはタピノ(@tapinonono)です。
日本もようやく緊急事態宣言(都道府県による)を出すことになりさらに在宅勤務になる方が増える見込みです。
そこでパソコン業務約10年、在宅勤務3年の私が在宅ワークにおすすめしたい昇降式デスク(スタンディングデスク)が健康にもよくて仕事も図る!デメリットは?などについて紹介したいと思います。
- 在宅勤務が始まっている人、始まる人
- 在宅勤務に興味がある人
Contents
在宅勤務にスタンディングデスクは疲れる?
という声が聞こえてきそうですが、そうですよね。私も導入前はそう思っていました。
かつて働いていた会社で私は当たり前のように座ってパソコンに向かっていましたが数人の外国人スタッフが立って作業をしていたんです。
そう思っていたんですが彼らがあまりにも
- 集中面(仕事が捗る)
- 健康面
からおすすめだ!と押してくるので「えーそんなにいいの?」とちょっと気になっていきました。それでも簡単には切り替えられませんでした。
だって長時間座り続ける為に結構いい椅子を買っていたんですよ。(会社のもあるけど買って持ち込みも可能)
先輩方よりは低価ですがスマートリクライニングが気に入っていました。
在宅勤務で少しいい椅子を購入するなら素材はメッシュがおすすめです。くたりにくいし群れにくい。ファブリーズなどしてもすぐ乾くので!
快適に座れるのは確か!なんですが、9時から5時までなんて時間枠でなく終電で帰れるかな?という時間で仕事をしていたので快適すぎると眠くなることも…
と迷った先で昇降式スタンディングデスクを買えば立っても立たなくても良いんだ!選べるじゃん!
と思いトライすることにしました。
(同じものが見つからず一番近いものを…とにかく見た目から入るタイプな私は白がよかったのです)
もしも昇降式のスタンディングデスクをお考えの方は最低でもガス圧をおすすめします。
完全手動だとクルクル回すのがめんどくさい。
もちろん楽なのは完全自動で出来るタイプですが一番お高いです。
手動
といった順に価格も上がっていきます。
在宅勤務のスタンディングデスクのデメリット
で、立ったまま仕事するなんて。しかも歩き回らずずっとその場に立ってるなんてしんどいでしょ?それが1番のデメリットじゃない?
と思いませんか?
とりあえず下で述べるスタンディングデスクのメリットの前に5ヶ月ほど使った時点での私が感じたデメリットをまとめてみました。
- 軽く運動をしているのと同じようなので身体的疲れはする(でも思ったよりは疲れは酷くなかった)
- 片足に体重をかけたりと正しく立たないと骨が歪む気がする
- 社内全員が立っているわけじゃないので目立っている気がする
- お腹が空きやすい
- 慣れるまで2、3週間は腰が痛かった(姿勢が悪かった?)
以上でしょうか?
健康管理という面にはこの「軽くずっと運動している感じ」が重要なんだと思います。
だらっと座っていたい人にはもちろん向きませんね。
でも仕事をするんだからある程度シャキッとして運動も仕事も同時に効果を得てみませんか?
在宅勤務でスタンディングデスクのメリットがスゴイ
私が昇降式スタンディングデスクを使い始めたのは会社に勤務していた時からです。
このスタンディングデスクを使い始めて4、5ヶ月ほど経った頃でしょうか。
単純なことにもう人に勧めていましたね。
スタンディングデスクで感じたメリットをまとめたものは以下です。
- 肩こりや首の痛みがずっと座っているよりだいぶ改善された
- 腰痛やお尻の骨の痛みがかなり軽減された
- 眠気が起こりにくくなった
- 集中しやすくなった→仕事の効率アップ
- 経っている分目立つかと正しい姿勢に自然となっていった
- 長時間立つと運動した後のような良い疲れで夜寝やすくなった
- 太りにくくなった(カロリー消費のため)
この肩こりや腰痛といった体の痛みや集中力などは様々な機関が科学的に根拠を出していますね。
実際に血の巡りもよくなったり糖尿病のリスクも激減する結果が出ています。
5時間ほど立って作業をすると約1000キロカロリー消費でなんと20キロを走ったのと同等の消費カロリー!これはすごくないですか?
私はわざわざ運動に出かけるといったことが出来ないタイプだったし会社勤めの時は運動をしている時間すらないくらい忙しかったので仕事しながら運動して健康管理が出来るのがとてもよかったんです。
在宅勤務用スタンディングデスクの選び方
では一体どんなスタンディングデスクを選べば良いのか?
Amazonや楽天を覗いてみても実に多くの製品がありますよね。実際に使ってみての見るべきポイントと感じた点はこちら
- 昇降式であること(立っても座っても出来るいいとこ取り)
- 奥行きや幅はスペースと持ち物を考慮して
自分がデスクに置くべきものや置かなきゃいけないものを予め知っておきましょう。私は基本的にキーボードを下の引き出しに置くのが好みじゃないので引き出しはなし。 - 昇降の際に手動やガス圧、完全自動など希望と予算に合わせて考慮
- 組み立ての簡単さ→商品説明やレビューを参考に
あとはもう好みでしょうか。
在宅ワークになった方、通常業務にいつ戻るかも分からず、またこれを機会に在宅ワークへのシフトも検討している会社もあります。
こんなタイミングだからこそと副業を始めた人も多いそうです、
なかなか動き回れない今だからこそ、興味があればぜひ試してみてください。